ブログ

柳瀬日誌

小学生と高校生のスポーツ交流事業

 本日、1~4限の時間に、新座市立新開小学校の5年生と本校の男女ソフトテニス部がスポーツ交流事業を行いました。昨年のバレーボール部に引き続き、スポーツに慣れ親しんでもらうとともに、豊かな人間性や社会性を育むことを目的として行われました。5年生にとってはほとんどの児童がはじめて目にする「ソフトテニス」。実際に本校の部員がプレーを見せると、「おぉ~」と歓声をあげていました。

 ラケットの握り方から、ボール慣れ、実際にストロークを打ってみるなど、45分の中で小学生と高校生がふれあいながら、ソフトテニスを楽しみました。部員は優しく声かけをしたり、たくさん応援したりと、優しさを輝きました。小学生の楽しむ声や笑顔がたくさん見られ、有意義な交流事業とすることができました。

 

職員対象AED講習会

日頃の学校生活や今月行われるマラソン大会に向けて、11月2日に職員対象のAED講習会を行いました。

当日は新座大和田分署から4名の救急隊の方をお招きし、約一時間ほど講習を受けました。

講習内容は、心肺蘇生法を中心に、後半はグループごとに役割分担を決め、

心肺停止の方を発見した場合を想定した対応方法の実習をおこないました。

先生方は真剣に取り組み、心肺蘇生法をマスターしました。

 

 

 

 

第二回PTA模擬面接

10月28日(金)に、第二回PTA模擬面接を行いました。

今回も多くのPTA役員の皆様に面接官としてご協力いただきました。

第一回は、就職希望者を対象にして夏休み中に行いましたが、今回は大学・短大の指定校推薦および公募推薦、そして看護学校の受験者を対象に行いました。

生徒たちも緊張した面持ちでしたが、保護者の方の暖かい助言を受け、入試本番に向けて決意を新たにした様子でした。

明日から多くの大学・短大の出願が始まり、2~3週間後には試験になります。

教職員一同、引き続き生徒の進路活動を支えてまいります。

3都物語②

今朝、埼京線に大幅な遅延がありましたが、定刻どおり、参加可能者全員で出発することができました。

本日の見学先は、

伏見稲荷、清水寺に嵐山でした。

天気にもそして気温にも恵まれ、

全員元気に1日目を終えました。

「3都(京都・神戸・大阪)物語」①

新座柳瀬の2年生は、

明日から修学旅行へ出発します。

 

今日は、前日ということで、

大きな荷物を運送会社のトラックに積み込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から気温が急降下し、一気に冬になったようですが、

雨はないとの予報を信じ、

万全なコロナ対策をしながら、

実り多き三日間となるよう、

元気に行ってきます。