柳瀬日誌
第1回 漢字検定の実施!
本日の放課後(6/10 fri)、第1回漢字検定が実施されました!
今回の受験者は、28名。 (2級受験6名、準2級9名、3級13名)
初挑戦の者、再挑戦の「リベンジ組」、みんな真剣に取り組んでいます!
全員の合格を祈ります!!
体育祭
第4回体育祭が青空の下、開催されました。
グラウンドの状況は不良でしたが朝から野球部の生徒たちが
3年生最後の体育祭を実現させようと整備を行ってくれました。
午前は体育館で年次ごとにクラス対抗長縄飛びで競い
午後はグラウンドでリレー種目が行われました。
詳しくは 本校体育科制作の 23体育祭新聞.pdf をご覧ください
マナーアップ講演会
元客室乗務員・皇室フライト経験者・現在マナー関係の講座等でご活躍中の
真山美雪先生をお招きして、「素敵な自分になるために!」というテーマで、マナーアップ講演会を行いました。
『第一印象は6~8秒で決まる!』 『清潔感あふれる身だしなみ基本3原則』
『感じのよい言葉遣い』などなど
生徒たちは、立ち方・挨拶の声だし・お辞儀の仕方等体を動かして学びました。
真山美雪先生をお招きして、「素敵な自分になるために!」というテーマで、マナーアップ講演会を行いました。
『第一印象は6~8秒で決まる!』 『清潔感あふれる身だしなみ基本3原則』
『感じのよい言葉遣い』などなど
生徒たちは、立ち方・挨拶の声だし・お辞儀の仕方等体を動かして学びました。
《生徒の感想から》
・・・・・・『さすがCA、って感じ!かっこよかった。』
『日常使っている敬語や謙譲語が違っているということを知って、社会に出る前で「助かった」と思った。』
『今まで気をつかってなかったことがたくさんありました。これからは、もっと気をつけようと思いました。』・・・・・・
茶道部 大宮氷川神社での献茶式 報告
大宮氷川神社での献茶式に本校茶道部が参加しました。
活動の様子をご覧ください。

献茶式後は、お茶会が開催され、立礼席を担当しました。
お点前以外にも、お運びを担当し、緊張感を持ちつつ
誠実に、かつ、落ち着いて、おもてなしをすることができました。
遠足
日時-
5月2日(月)
晴れ渡った連休の中日各年次ごとに遠足に出かけてきました!
-行先-
1年次 伊香保グリーン牧場
まずは、班ごとに分かれて「飯盒炊さん」の準備をしました。メニューは「カレー」!
飯ごうでご飯を炊き、思いおもいのレシピでカレーを作りました。
ちょっと焦げたり「スス」が入ったりしましたが、みんなで青空のもとで食べるご飯は
格別おいしかったです!
2年次 羽田空港~新宿(ルミネtheよしもと)
修学旅行の練習をかねて羽田空港に集合。空港内を見学し、修学旅行に思いをはせました。
続いて、モノレールを利用して新宿に移動。「ルミネtheよしもと」に再集合して
今をときめく「popなお笑い」に大爆笑!
わらって笑って素敵な笑顔に包まれた一日でした!
3年次 東京ディズニーリゾート
五月晴れの快晴のもと、「ディズニーランド」で楽しい一日を過ごしました。
3年次生は、新学期のスタートと同時に「進路に関する行事や補講」に追いまくられて
忙しい毎日を過ごしていたので「ホッと一息」、クラスのみんなとストレス発散です!
比較的すいている日に当たり、10以上のアトラクションに乗れた人もいたようです!
「またいきたぁ~い!」の声が、しばらくこだましそうです!