2012年7月の記事一覧
平成24年度 第1学期 終業式
第1学期表彰式
終業式に先立って表彰式が行われました。
○ 第51回埼玉県硬展覧会 特選賞 2名 優良賞 8名
○ ソフトテニス部 新座市春季大会 優勝
第1学期終業式
<校長先生の話>
①授業に、部活動に、学校行事に一生懸命取り組んだ、とても充実した1学期でした。
②感情にまかせて行動するのではなく、相手の立場を考えて行動できるようにしてください。
③社会に出て困らないように、基礎学力とコミュニケーション能力をしっかりと身につけてください。
<生徒指導主任の話>
①挨拶がしっかりできる生徒が増えてきました。3年次生がよい見本となっています。
②携帯電話の使い方に注意してください。個人情報や写真を安易に掲載しないようにしてください。
③夏季休業中も頭髪や服装に注意してください。
交通安全教育講座が実施されました!
本日、「交通安全教育講座」が全校生徒対象に行われました!
講師に 「弁護士の 高山 俊吉 先生」 をお迎えし、
『交通安全を自分たちの生活から考える』
『自転車による交通事故訴訟問題について』
というテーマで講演をしていただきました。
暑い中ではありましたが、昨年度から今年度1学期にかけては、
本校でも登下校中の自転車事故が何件か発生しており、学校全体で
「自転車の交通安全」に取り組んできているところなので、高い意識で
講演に聞き入りました。
講演の終了後には、各HRで
『高校生の自転車マナーアップ 伝達講習会』
のリーフレットを使って生徒から自転車のマナーについての伝達がありました。
最後に、【自転車の安全な乗り方】のテストに挑戦しました!
防火防災訓練の実施!
本日、防火防災訓練が実施されました!
今日も大変暑い日になりましたが、「防火防災訓練」が行われました。
全校生徒と教職員は、「訓練のための緊急地震速報」が校内に流れた後、
余震や二次災害を想定してグランドに非難しました。
グランドへの避難は、7分前後を要しましたが全員無事に、かつ速やかに
避難できました。
全員の安否を確認した後で、新座消防署大和田分署の大竹消防士から
「防災の心構え」についての講話をいただきました。
大竹さんは本校の卒業生でもあり、わかりやすく具体例を交えて
防災についてのお話をしてくださいました。
グランドに無事に避難 消防士の大竹さんの講話を聞く生徒
PTAによる「模擬面接」が先週ありました。
「PTA保護者による模擬面接」実施
3年生就職希望者対象模擬面接が去る7月10日に行われました。
PTA進路委員会の方々の協力を得て、今年度で3度目の模擬面接を迎えました。
手探りではじめたこの企画ですが、年々バージョンアップをして夏を迎えています。
生徒も保護者も緊張の15分一本勝負、真剣な顔を見てください。この助言をもとに
3年生は、いよいよ本番を迎えます。
薬物乱用防止・防犯講演会が行われました
本日「薬物乱用・防犯講演会」が、本校体育館で行われました!
講師として、
埼玉県警 新座警察署 少年課 高田早苗 さんをお迎えし
約1時間の講演をしていただきました。
大変に暑い中でしたが、夏休みを目前に控え自分自身の身の安全と
薬物依存の恐ろしさを勉強しました。
実際の映像を交えた説明 暑い中講師の説明に聞き入る生徒