ブログ

2015年10月の記事一覧

第2回 学校説明会

10/24(土) 第2回 学校説明会が行われました。

生徒118名(保護者89名)参加がありました。
多数の参加ありがとうございました。

第3回は11/14(土)に行われます。
第3回は体験授業 があります。
参加希望の方は、専用ハガキまたは FAX にて
申し込みください。

体験授業一覧.jpg
   申込FAX用紙.pdf

本校の取り組みが埼玉新聞に取り上げられました


本校情報科の科目「情報デザイン」における取り組みが
埼玉新聞(10/19)に掲載されました。

埼玉新聞10_19.pdf

『難民の子供たちのために子供服を集める』という服飾ブランド
「ユニクロ」が取り組んでいる活動に賛同し、本校の3年次生が
近隣の小中学生に対して協力を求めるプレゼンテーションを行いました。

H27 ITパスポート試験 更に1名合格

H27 ITパスポート試験 更に1名合格

ITパスポート試験に本校3年次生の
小池 敦也 (こいけ あつや)  和光大和学校 出身)
 
が 見事合格いたしました。

4月に合格した 小泉 きららさん、
7月に合格した 与古田 空澄
8月に合格した 石山 秀吉君 に続き、今年度4人目の合格です。
  
ITパスポート試験は、
平成21年度より新しく創設された情報処理技術者試験で、
経済産業省が認定する国家試験です。

職業人として誰もが備えておくべきITの基礎知識を習得しているかどうか、
業務上でITを活用できるかどうかを測定・評価されます。
したがって大学・専門学校生はもちろん一般社会人も挑戦する試験であり、
高校生にとっては難関試験の一つであると言われています。
 
 
 
本校では、3年次選択科目に「ITパスポート試験」という科目が設置されており、
通常の授業、放課後や長期休業中の補習等にて対策講座を実施しています。
ITパスポート試験は随時受験することができ、この科目を選択している
他の生徒達もこれからどんどんチャレンジします。
今後、より一層合格者数が増えることが期待できます。

また、ITパスポート試験の早期合格者対象に、更に上位試験である
「基本情報技術者」の対策講座も行なっています。


なお、本校のITパスポート試験への取り組みが、
「さいたまグラフ 7月号」 に掲載されました
埼玉グラフ7月号.pdf 

10/10 西部地区公立高校進学フェア


10月10日(土)、川越女子高校と所沢高校で
西部地区公立高校進学フェアが開催されました。

新座柳瀬高校も参加いたしました。
たくさんの中学3年生とその保護者の方々に
ブースを訪れていただき、ありがとうございました。

所沢高校会場    17組20名
川越女子高校会場 20組33名

「進学のお金講座」開催

本校生徒・保護者対象に「進学のお金講座」を開催いたします。

日時 11月6日(金) 午後3:50~4:50
※公開授業の日です。進学をお考えの保護者の皆様は、ぜひご参加ください

場所 本校 視聴覚室(5階)
内容 国、自治体、金融機関の各種教育ローンまたは各校独自の各種奨学金・特待生等の
    制度を利用して、保護者に経済的な負担をかけずに進学する方法を紹介する。
講師 (株) キッズコーポレーション 
    受験生援護センター提携ファイナンシャルプランナー  吉岡 豊司氏
    お金講座2015 申込書.pdf