日誌

生徒会より

雲雀祭総務始動!

今年度も9月の文化祭に向けて、文化祭総務が動き始めました。

雲雀祭実行委員会と生徒会本部で構成される総務では文化祭全体をよりよくみんなが楽しんでもらえる行事になるようこの時期から会議を重ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の文化祭は9月29日、30日に開催されます。

情報は学校HPでお知らせしていきますので確認のうえぜひ当日お越しください。

また新座柳瀬高校生徒会では4月より生徒会公式インスタグラムを公開しています。
行事の様子や学校説明会の案内等を行っていく予定ですのでご覧いただければと思います。

2022年度三年生を送る会

本日の午後三年生を送る会が実施されました。

コロナ対策の関係により昨年に引き続き3年生のみ体育館で主に動画の視聴を行いました。

部活動ごとのメッセージやお世話になった先生方からのメッセージなど、後輩や教員による動画を視聴し、楽しんでいました。

卒業間近の3年生にとって素敵な思い出になっていたら嬉しいです。

体育館の様子

 

チアダンス部の発表の様子

第4回学校説明会

1月14日(土)

本校では第4回学校説明会が開催されました。

生徒会本部役員のメンバーもパネルディスカッションに参加し、

新座柳瀬高校の魅力を発信してくれました。パネルディスカッションの様子

新座柳瀬高校を受験する予定の中学生のみなさん!

今後とも新座柳瀬高校の生徒会本部をよろしくお願いします。

第15回雲雀祭

9月30日(金)、10月1日(土)

 第15回雲雀祭を行いました。スローガンは「Enjoy the Moment ~やなせ魂みさらせや~」です。コロナ禍での雲雀祭を実現するために、準備期間の分散登校や、当日は午前のみの開催と、多くの制限を余儀なくされました。しかし、各HR団体や部活動、有志団体などの協力もあり、二日間とも活気にあふれた文化祭となりました。

 

正門のアーチ

 

また、10月1日の土曜日には、3年ぶりに一般公開を行いました。保護者と中学生に限定はしましたが、多くの方にご来場いただきました。

開祭式・閉祭式はリモートで行いました。文化祭総務の働きにより、各種挨拶や表彰など滞りなく進みました。

 

雲雀祭大賞 金賞は3-5の「閉鎖病棟~赤い手術室~」でした。

 

雲雀祭大賞 銀賞は2-1の「亡児の亡くしもの」でした。

 

雲雀祭大賞 銅賞は1-1の「ようこそレトロな世界へ」でした。

 

部活動賞はチアダンス部でした。

 

立て看板賞は3-3でした。

 

生徒総会

6月16日(水)

 本日、令和4年度(2022年度)生徒総会を実施しました。    

昨年と同様、コロナ感染拡大防止のため、放送室から各HRに放送するかたちで

の実施となりました。                    

 生徒会本部の活動方針は、「新座柳瀬高校をより良い学校にしていくために、

生徒の意見を取り入れ、全校生徒に生徒会の活動を知ってもらえるように活動する」です。この方針のもとに、決算・予算案に加えて、食品自動販売機の設置の

要望を提案し、承認されました。食品自動販売機設置は、コロナ禍で学食が再開で    議長は中央委員長です

きないなか、生徒から出てきた要望です。生徒会本部で検討して全校アンケート

を実施し、総会の議案にしました。承認を受けて、これから学校に設置を要望していきます。そして、できるだけ早い設置を目指して活動します。  

 ↓HR教室での採決の様子